布施高校の四季 一覧

2015.3
2015.1&2
2014.11&12
2014.9&10
2014.7&8
2014.5&6
2014.3&4
2014.1&2 菜の花をまとった正門 勢いを増す陽光と菜の花の通学路 寒さに耐え春を呼ぶ菜の花 満開も近い菜の花 ほころび始めた梅 ふくらみを増すモクレン まだ堅いつぼみ 冬から春へ移りゆく光を浴びる玄関 まだ影の中の中庭 青空へ向かって伸びるモクレンの芽 上枝にかかるように飛ぶ飛行機 雪化粧する正門 轍と足跡の目立つ通学路 雪の寒さに見舞われる菜の花 菜の花の震えが伝わるような 噴水付近も久々に雪化粧 モクレンの芽も再び固く 人影の途絶えた通路 中庭も真っ白に グラウンドも一面の雪 誰かが遊んだ連絡路 町も雪に覆われて 南グラウンドも白一色に 前期合格発表 「良かったね」と友人を祝う声が
2013.11&12 秋の雲の元紅葉する正門の木々 中庭をおおう秋の絹雲 秋空とコントラストを為す紅葉のグラデーション 出番を待つ菜の花 紅葉と菜の花の新緑 秋の柔らかな陽光に照らされる玄関 紅葉のトンネル 葉の少なくなった正門付近 楠の聳える正門からの眺め 赤・黄・緑の織りなすグラデーション 低い朝日に照らされる紅葉 紅葉と白い校舎のコントラスト 文化会館周りの紅葉 文化会館前の紅葉通り 秋空と紅葉のコンチェルト 中庭上空の突き抜けるような青空 唐紅に道埋めるとは… こちらからは橙色に モミジのグラデーション 冬空を突き抜ける飛行機雲 天つ風雲の通ひ路吹き閉ぢよ… あべのハルカス遠景 本格的な初雪 少し積もりて… 屋上から見た東景 屋上から見た南景
2013.9&10 残暑の日差しを浴びる正門 まだまだ暑い 刈り込まれてなお枝を伸ばす楠 残暑の日差しを受ける桜葉 コンパクトにまとまったヌマスギ 季節の変わり目を告げる彼岸花 水引のような彼岸花のおしべ 文字通り曼珠沙華 何の花でしょう? 9月4日の虹 ようやく秋の日差しの正門 影が長くなってきた正門付近 準備を始めた菜の花 菜の花畑 体育館前秋景 体育館前のキンモクセイ 文化会館前の紅葉を始めたハナミズキ 秋空に映える玄関 ギンモクセイとキンモクセイ 耐震工事を終えた南舘 紅葉の始まった文化会館周辺 文化会館前通路 文化会館前の紅葉 影の長くなった中庭
2013.7&8 暑さに負けず咲く無窮花 青々と茂る楠 刈り込まれてコンパクトになったヌマスギ 秋の気配が忍び寄る正門付近 蝉の鳴き声のパッタリ途絶えた通学路 咲き誇るサルスベリの花 低いところに咲くサルスベリ 無窮花の仲間? 秋空を背景にした玄関 中庭から見た秋空のうろこ雲 夏の名残の夾竹桃
2013.5&6 五月晴れの並木道 抜けるような青空をを背にした玄関 玄関横の木馬の親子 5月を迎えた中庭 山ツツジも遅まきながら満開 ハクモクレンの実 アツバキミガヨランの花 紫露草 散髪された楠 いよいよ体育祭の練習開始 あちこちで朝練習 3年生の指導に従って 北グラウンドでも隊形練習 中庭にも歓声がこだま 南グラウンドでも隊形練習 体育祭を終え静けさを取り戻した6月の並木道 強烈な朝日を浴びるカナリー椰子 玄関の白さも眩しいくらいに 石榴の花も次々に開花 刈り込まれたヌマスギにも葉が茂ります 梅雨の到来を感じさせる曇り空 鮮やかなアジサイ アガパンサスも花盛り
2013.3&4 卒業式の朝 卒業生を迎える菜の花 卒業式の日の玄関 春の眩しい日差しを浴びる正門 春の日差しに目覚める楠 日差しを浴びる体育館 青空に映えるハクモクレン 競うように咲き始めるモクレン 桜に先駆けて咲く杏の花 芽吹きを待つ落羽松(ラクウショウ=ヌマスギ) 長い影を落とす落羽松 後期合格発表 受験番号を記念撮影 合格発表に合わせて今年初のサクラサク 雨滴をまとう利休椿 ほころび始める桜 きれいに刈り揃えられた植木 いよいよ桜満開へ 岩のような古木の幹に咲く桜 青空に映える桜 校舎上の太陽にかかる暈 満開のユキヤナギ 新年度を迎える満開の桜 校舎への道を飾る桜並木 フラワーポッドとの花の競演 歴史を刻む古木も満開に 桜花のトンネル 青空に優しく映える玄関 桜樹爛漫 桜花のじゅうたん 樹氷のような満開の桜 一番早く満開になる布施標準木 空を覆い尽くす満開の桜 精一杯花を咲かす古木 文化会館横からの体育館方向の桜の眺め 今を盛りの桜の園 地面を埋め尽くす桜の花びら 落花を纏ったプランターのパンジー 八重の桜 鮮やかに咲くチューリップ ツツジの季節到来
2013.1&2 陽光を受けて咲き誇る南面の菜の花 菜の花のじゅうたん 開花を待つ正門前の菜の花 2月に入り南面の満開の菜の花を移植 朝日を浴びて登校する生徒を迎えます 開花し始めた紅梅 馬の親子のオブジェ 薄く雪化粧した菜の花 地面もうっすらと雪化粧 弱々しい冬の朝日を浴びる玄関 初の前期合格発表
2012.11&12 創立70周年の横断幕 初冬の朝日を浴びる正門 冬の気配を感じる並木道 菜の花忌に向けて着実に育っています 朝日に鮮やかに映える紅葉 まだ影の残る玄関 最後の輝きを魅せる紅葉 落ち葉の並木道 すっきりした文化会館周り 通路の並木もすっきり 刈り込まれた中庭 見事にショートカットされたヌマスギ 菜の花成長中 出番を待つ菜の花の苗 巨大化した植物 巨木の間のひこばえ 年季を感じさせる幹 見上げてみれば月かたぶきぬ かたぶきぬ月のいと大きくなしぬ
2012.9&10 綿が栽培されていました 実りを迎えた綿の実 可憐な白い花 一面に咲く赤い花 色違いの花 赤とピンクの競演 大きな豆のさやのように見えるヒョウタンの実 立派なヒョウタン 一気に花を咲かせた彼岸花 雨滴をまとった彼岸花 ひときわ咲き誇る彼岸花 秋の朝日を浴びる正門の道 透明な秋空に映える玄関 影の伸びてきた中庭 生物の恒温室で飼われているウーパールーパー 黒いのはあまりらしくありません 桜の紅葉と菜の花の新芽 双葉の菜の花 本葉の出始めた菜の花
2012.7&8 体育館耐震工事のフェンス 緑茂れる文化会館 一際青空に映える玄関 沼杉も緑一色に 無窮花の季節に 楠も元気いっぱい 夏の日差しを浴びる食堂前へと続く通路 生徒の歓声を待つプール 南グラウンドのテニス部 南館通路と夏雲 新しくついた時計 北グラウンドと野球部 正門からの道 中庭と夏空
2012.5&6 いつの間にか木馬が 梅雨を呼ぶアジサイ 卓球部が近畿大会に! もうすぐ耐震工事を迎える体育館 青葉茂れる正門前 楠に覆われた通学の道 白と緑と青空のコントラスト 五月晴れの日差しを浴びる玄関 朝日に映えるヌマスギ 中庭もまぶしく 5月21日の金環日食 6月6日の金星太陽面通過
2012.3&4 開花間近なハクモクレン 満開のハクモクレン 鮮やかな色のモクレン ピンク色を増した桜並木 新入生を待ちわびるパンジーのポット 春の日差しを浴びる満開のハクモクレン 緑豊かなヤツデ 人知れず咲いているチューリップ 咲き始めた桜 校舎前の一番咲き桜の木 桜並木と青空 八分咲きの桜並木 今年も花を咲かせた古木 桜満開 青空に映える桜 見事な一番咲き桜 春満開 始業式・入学式の校門 桜一色 桜並木を登校する生徒 青空と桜に彩られた玄関 桜ゲート 満開桜の歓迎 花吹雪と花筏 ハナミズキの季節 ハナミズキの赤と校舎のコントラスト 緑まぶしい正門 澄み渡った青空に映える玄関 中庭のツツジ満開 花と緑をたたえた中庭
2012.1&2 寒風に負けず咲き始めた菜の花 芽吹きを待つモクレン 冬の日差しをいっぱいに浴びる菜の花 やっと咲き並んだ菜の花 新しくなった藤棚 寒さに耐える水仙 まだ弱々しい冬の日差しを浴びる正門 正門を飾る菜の花 正門を飾る菜の花U 力強くなってきた日差しを受けるモクレン 澄みあがった冬の空に映える白い玄関 葉を落としきれない沼杉 出番を待つパンジーのポット 出番を待つパンジー お色直しの済んだ文化会館 枝の混み合う正門付近 咲き始めた梅の花 春を呼ぶ梅の花と蕾 中庭の白梅も開花
2011.11&12 日に日に成長する菜の花 色づく正門付近 冬の日差しを浴びる玄関 紅葉のグラデーション 日に日に増す落ち葉 FUSEの植え込み 中庭にも冬の気配 紅葉とプール ここにも紅葉道 化粧直し後の文化会館 螺旋階段も紅葉とコラボ 一面の落葉 利休椿の一輪咲き 葉を落とし終えて冬支度 落葉の中に育つ菜の花 今年もたわわに実った柿 一際赤く色づく柿 朝日を一杯に浴びる柿
2011.9&10 雨後の彼岸花発芽 彼岸花開花 雨滴を湛える彼岸花 彼岸花満開 咲き終わりの彼岸花 秋空に生える化粧直し後の玄関 中庭上空の秋 校舎上空の飛行機雲 電波塔と筋雲 上空の筋雲 給水塔にかかる筋雲 西の渡り廊下からの風景 沼杉の小径 秋の青空を背景にそびえる沼杉 耐震工事の終わった本館校舎 菜の花育成開始 菜の花の芽吹き 今年もたわわに実った柿 色づいたザクロ
2011.7&8 クチナシの花 雨滴をたたえる葉 初めて目にしたアツバキミガヨランの不思議な姿 長く咲き続けるムクゲ 工事用ネットを背景にした楠 元気に茂る中庭の木 中庭の耐震工事の様子 南館と夏の雲 本幹と夏の雲 夏空を東に臨む 北館と生い茂る木 自転車の列 アマルクリヌム 食堂前のゼラニウム 南館との渡り廊下付近の耐震工事 南館に覆い被さる入道雲 夏の南グラウンドのパノラマ
2011.5&6 中庭の赤系アジサイ 中庭の青系アジサイ 散髪された沼杉 少しこぢんまりした楠 すっくとそびえるシュロ 中庭全景 ザクロの花 クラブハウス横のガクアジサイ 画面一杯のガクアジサイ 少しアップしたガクアジサイ ガクアジサイの大アップ 臨時駐輪場
2011.3&4 ほころび始めた桜 モクレンも満開 穏やかな陽光を浴びる桜 新入生を待つパンジーのポット 青空に映える満開の桜 枝に鈴なりの桜花 桜に囲まれるアンテナ塔 体育館前の一番咲きの桜 桜並木 必死に咲き誇る桜の古木 陽光を背景に桜花爛漫 咲き始めたツツジ 青葉とコントラストなすツツジ 次々に咲き始めたツツジ 紅白のツツジ 若葉茂れる楠
2011.1&2 青空に映える菜の花 満開の菜の花 近づく菜の花忌 寒さに負けず咲く水仙 白く映える椿 実ったまま残るザクロ 春を待つ落葉の桜 早春を告げる梅の花 咲き誇る梅の花 雪の消えた中庭に残る雪だるま クラブハウスの屋根に残る積雪 菜の花とコントラストをなす残雪 再び降り始めた雪 見る見るうちに全てをおおう雪 粉砂糖のように積もる雪 雪の中を帰宅する生徒たち 雪に耐える菜の花
2010.11&12 正門からの紅葉 生徒目線の紅葉 たわわに実ったザクロ 紅葉したハナミズキ アツバキミガヨランの花も 中庭の紅葉 夕日に染まる生駒山 電波塔と夕景 校舎を染める夕日 冬支度の正門前 校舎にかかる筋雲 透明感を増す日暮れ 夕日を浴びる校舎
2010.9&10 秋を告げる鱗雲 空いっぱいの鱗雲 咲き始めた彼岸花 一番乗りの彼岸花 凛と咲く彼岸花
2010.7&8 校舎上に浮かぶ夏雲 夏の日差しを浴びる沼杉 夏休み中のプール ひまわりとミツバチ 夏の東空 夏の藤棚 無窮花 真夏の中庭 夏休み中人影の絶えた食堂前 夏の西空 校外の試合で静まりかえった南グラウンド 夏の日を浴びる布施高校 蝉の抜け殻 まだ青いザクロ 蝉の巣穴と抜け殻
2010.5&6 早くも咲いたヒマワリ バラのそろい咲き ゼラニウム 色づき始めたアジサイ アジサイのグラデーション 初夏の空とコントラストをなす中庭の木々 鮮やかな青色のアジサイ 色味を増したグラデーション
2010.3&4 咲き誇る菜の花 卒業式を終えたパンジー フラワーロードを飾ったパンジー おそらく杏の花 沼杉のシルエット ほころび始めた桜 春雨に濡れる桜 水滴を纏った蕾 陽光を浴びてほころぶ桜花 4月に入り早くも満開 勢いよく若葉を張る楠 青空に映える桜 若葉とコントラストをなす桜 咲き誇る桜 新入生を待ちわびる桜 咲き始めたツツジ 勢いを増すツツジ 咲きそろったツツジ 朝日を浴びる白いハナミズキ 赤いハナミズキ
2010.1&2 夜の柿の木 咲き始めた菜の花 菜の花忌を待ちわびる 色とりどりの花壇 冬らしい夕日 ほころび始めた梅の花 梅の花のアップ つぼみに囲まれた一輪 クロカネモチの木 朝日に輝く雲 咲きそろいつつある菜の花 陽光を浴びて咲く水仙 咲き誇る梅の木
2009.11&12 紅葉に彩られる正門 落葉の道 落葉だまり 中学生を迎える紅葉 朝日に映える紅葉 プール横の紅葉 体育館横の柿の木 冬空に鈴なりの柿 冬の陽光を浴びる柿の実 南天の実?
2009.9&10 秋を知らせる鱗雲 鱗雲を背景にそびえ立つクレーン 中庭から見る鱗雲 筋雲の中を飛んでいく飛行機 校舎を覆う筋雲 西門横の彼岸花 他の植物に割り込んで開花する彼岸花 彼岸花とつぼみ 清々しい花を咲かせるアマルクリヌム 耐震工事の終わった校舎西側 Vサインの目立つ校舎東側
2009.7&8 耐震工事中の校舎と夏空 りりしいヒマワリ 夏の太陽と彩雲 夏の日差しに耐えるヒマワリ 職員室から見える南グラウンド うっそうと茂る木々 緑したたる正門 木々の間からのぞく夏空 夏の本館 林立するヒマワリ
2009.5&6 色づき始めた中庭のアジサイ 名もない花 名もない花 満開の中庭のアジサイ 渡り廊下西側の夾竹桃
2009.3&4 布施高校に架かる虹 PTAの皆さんが卒業式に用意してくださったパンジー 咲きほころびる桜 正門の桜 正門からの桜並木 体育館東角の桜 体育館前の桜とパンジー 体育館前の桜 下から見上げた体育館前の桜 文化会館前の桜 新緑の正門 ハナミズキと青空 中庭のツツジ 上から見た中庭のツツジ
2009.1&2 咲き誇る菜の花 負けずに咲く水仙 名もない花 屋根の新しくなった食堂前
2008.11&12 色づく木々 出番を待つ菜の花 透明な秋の空 歓声の消えたプール 人知れず冬の到来を告げる木々 燃え上がる夕空 紅の空 夕空に不思議な白い雲 高層雲
2008.7&8 夏らしい空 成長する入道雲 南館の夏空 蟻地獄?
2008.5&6 色づき始めたアジサイ ほのかな赤 薄紫 まだら色 満開 杏の実 みずみずしい緑 一体化した蛾 ベゴニア ?
2008.3&4 「菜の花忌」に合わせて栽培された菜の花 校内の菜の花も満開 利休椿 鮮やかに咲き誇るモクレン 春雨にほころび始めた桜 早咲きの枝 3分咲きの桜 本館を背景にした桜 五分咲きの校門付近 入学式を待ちわびる桜並木 4月4日の満開の桜 ゴールデンウィーク前のハナミズキ いつもながら見事な中庭のツツジ 生徒館を背景に満開のツツジ 蘭の一種? ? 春のコスモス 色づき始めた藤
2007.5 アガパンサス 花盛りの花壇 アーティーチョーク、朝鮮アザミ アーティーチョーク、朝鮮アザミ
2007.1-4 咲き始めた菜の花とパンジー 早咲きの菜の花 園芸部員が育ててくれたパンジー 朝日を浴びる冬の木々 春を待ちわびる桜並木 根元でひっそり咲く桜 根元でひっそり咲く桜 満開の桜 満開の桜並木
2006.10 秋の夕焼け 沈みゆく夕日 沈みゆく太陽
2006.5-7 新緑の中庭 サルスベリ
2006.3&4 モクレンとユキヤナギ チューリップ アネモネ サクラ サクラ2 体育館前のサクラ 芽吹きの中庭 サクラちらほら正門前 7分咲きの正門前 7分咲きのサクラ ほぼ満開 新緑に映えるサクラ 玄関前からの夜桜 ストロボに照らし出された夜桜 月と夜桜 半月と夜桜 花吹雪 花吹雪2 新緑の始まり 新緑と青空 咲き始めのツツジ 満開のツツジ 白いハナミズキ 赤いハナミズキ
2006.1&2 冬景色 咲き始めた菜の花 水仙 冬景色2
2005.11&12 紅葉したクスノキ 中庭西 中庭東 成長し始めた菜の花 正門より眺めた紅葉 紅葉のグラデーション 正面玄関より眺めた紅葉 雪の中庭東 雪のヌマスギ 雪の中庭西 雪のグラウンド 雪におおわれた菜の花
2005.9&10 紅葉のはじまり 中庭東 中庭西 正門からの眺め 秋の空 深まりゆく秋 ? 菜の花の準備 秋の空の雲 雨上がりの紅葉 熟したカリン サクランボ 熟したザクロ 中庭の秋
2005.7&8 セミの行列の抜け殻 セミの幼虫の這い出した穴 緑たけなわの中庭 サルスベリ ムクゲ たわわに実った沼杉の実 アンズ シュロ ザクロ ザクロの花 アマルクリヌム
2005.5&6 ツツジのある風景 色とりどりのツツジ サツキ ハナミズキ 沼杉と生徒たち カナリーヤシ タイサンボク
2005.4 菜の花から桜へと季節のうつろい 菜の花が終わり、出番を待ちわびるつぼみの桜並木 視聴覚室を望む五分咲きの桜 コブシ モクレン ヤブツバキ 1階正面玄関から見た五分咲きの桜並木 ユキヤナギ 2階正面玄関から見た正門へ続く桜並木 2階から見た体育館前の桜 2階から見た正面玄関前の桜 正門に向かって見た体育館前の桜 体育館前の桜 体育館前の桜 正門から校舎へ向かう桜並木 正門の桜 新緑にそまる中庭の木々 人の背丈を超える満開のヒラドツツジ
2005.2 雪と鉄棒 雪の切り株 雪のグラウンド 雪と春を待つ桜並木 文化会館と雪景色 中庭の雪景色とクスノキ 冬ごもりの沼杉 雪化粧したベンチ 中庭の雪景色
2005.1 正門の菜の花 中庭の冬景色 満開の菜の花
2004.12 キク ヤツデ モクレン ゼラニウム バラ 菜の花 ガザニア 12月の朝顔? 八戸ノ里駅前から見た布施高校の夕景
2004.4 正門前の桜並木 文化会館前の桜並木 芽吹く沼杉 ヒラドツツジ クスノキ 中庭の巨大なヒラドツツジ